Quantcast
Channel: デスクトップ環境 for Windows 2000 (デスクトップ環境 > PCカスタマイズ > Windows): Softonic
Viewing all articles
Browse latest Browse all 394

nSpaces 1.3.0-入門編としてもおすすめ、シンプルで使いやすい無料の仮想デスクトップ作成ソフト

$
0
0

nSpaces(nスペーシーズ)は、一つのディスプレイ上で複数の仮想デスクトップを作成、管理する無料ソフトです。PC上でいくつもの作業を並行して行う場合、デスクトップにさまざまなウインドウやファイルを開かねばならず、整理がつかないことはありませんか?このソフトを使えば作業の目的に応じてデスクトップそのものを切り替えられるので、作業効率が向上するメリットがあります。

nSpacesの使い方はシンプルかつ簡単です。ダウンロードして起動すると、タスクトレイにアイコンが常駐するようになります。右クリックで「Switcher」を選択すると、仮想デスクトップを切り替えることができます。初期状態で利用できる仮想デスクトップは4つですが、追加や削除も可能です。仮想デスクトップの数を変更するには、右クリックで「nSpaces」を選択してRows(行)、Columns(列)を増減させます。作成できるデスクトップに上限はありませんが、あまり数を増やすと動作が重くなるので注意しましょう。

nSpacesの優れた点は、仮想デスクトップを切り替えた際に起動させるアプリケーションをあらかじめ登録しておくことができるところです。これにより、あるデスクトップでは自動でブラウザーを立ち上げ調べものをする、別のデスクトップでは音楽プレーヤーを立ち上げてリラックスモードにするなど、より具体的にデスクトップを使い分けることができます。またそれぞれの仮想デスクトップごとに名前や壁紙を変えたり、呼び出すホットキーなども設定できるので、使いこなせれば作業が非常に効率化するでしょう。

nSpacesでは、それぞれのデスクトップでアイコンを共有するため、デスクトップごとに異なるアイコンを配置することはできません。またデスクトップを切り替えた際にアイコンの配置が変わってしまう場合もあるので注意してください。またWindows用にはUSBで持ち歩ける仮想デスクトップソフトVirtuaWin Portableなどもありますので、複数のPCをまたいで作業をするという人は検討してみてください。

nSpacesは一台のディスプレイで複数の仮想デスクトップを使えるようになる無料のソフトウェアです。設定項目が多くない分シンプルで使いやすく、仮想デスクトップソフトの入門用としてもおすすめです。

ダウンロード nSpaces 1.3.0 in Softonic


Viewing all articles
Browse latest Browse all 394

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>